年も明けて、ものすご~く今更なんですが…
昨年の12月30日に行われましたもちつきの様子をレポートいたします。 (幹事うっちー&ばば) 今年で7年目~! 美祢の古民家?を借りて、やってます(^_^;) 年々人数が増えて、今年は大人と子供合わせて33人くらい~ 田舎の昔の家はふすまを開け放すと広い~とはいえ、ミチミチだ… そして1つの伝説がある!! つきあがった餅を最初に揉んでまるめた人は、「近いうちに嫁に行ける」というもの。 これがまたほんとか嘘か、最初の2年はちゃんと初餅とった人がその次の年のうちに、嫁に行けたんだから、あながち嘘でもないような…(私含む) しかしその後「じゃあ我も!我も!」となったんだが、いまだに滞ってる人も何人か… (;´д`) その後女王さまでもちなおしたんだけど、前の方々は滞ったまま… んで、今年はなんと!50代、4人の子持ち未亡人が初餅をGET宣言しました! 「人生の終焉を供に迎えるパートナー募集!」と意気込んでたんだけど~~~~ 更にもうひとり、A-ちゃんが「新たな地に行く前に是非伴侶を!」とやる気宣言? しかし! なんと! 落とした~~!!! 初餅が二人の手から滑り落ちて、土間の床へ~~~~~ (;O;) 一同固まったあと、大爆笑~~~!!! ということで、縁起がいいのやら悪いのやらわからないまま、初餅戦争は終結いたしました…☆ その後ついた餅を焼いたり、あんこつけたりして食べりしたらば、今年は土産用の餅が激減り~ みんな食い過ぎよ~年越しのための餅つきなのに…… まあ毎年準備が結構大変なんですが、「うちの子が大きくなるまでやってね」という声も多く… が…頑張ります ('◇')ゞ 参加してみたい、お友達は来年(2008年に)是非いらしてくださ~い(^・^) 皆様参加ありがとうございました♪ (レポート ばば」) ■
[PR]
#
by capclub
| 2008-01-19 23:17
| 吹矢部
![]() ↑しっとりした雰囲気が我々に大人気!(ラマ) 9月1日、ナイトサファリに行って来ましたよ~(もう2ヶ月も前じゃん…) アップが遅くなってすみません~ 当日の記憶を辿りますと…。 絶妙な遅れ具合で某所に集合→某若者のワードローブを皆で寄ってたかって増やし →車何台かに分乗しサファリへ。→最終日だった為、割と込んでた。 →バス出発時間まで売店で好き勝手に買い物。おやつ食べたり。→ついにバス出発 →感動→バス降りる。→五風にて晩御飯。豆腐大人気。→ゆるゆると解散。 こんな感じですかね…。←オイ。 では私が撮ったしょぼいながらも愛溢れる写真をご覧くだされ。 ![]() 歯に何かささって取れねーヨ!(虎) ![]() 我が家にも似た感じの猫科動物がいます(ホワイトタイガー) ![]() ぷりんとしたお尻にハァハァ(しまうま) ![]() 好奇心旺盛な方たち(キリン) ![]() そして遠目に見てもしっとりな雰囲気(ラマ) 他に思い出がある方は補足お願いします。 来年もぜひ行きたいです ヒラ会員・さすらいの自由業どりんちゃんでした。 ■
[PR]
#
by capclub
| 2007-10-29 16:03
| アウトドア&チャレンジ部
10月6日(土)から10月7日(日)にかけて、
修学旅行にいってきました メンバーは、トリプルA(AJ、Aー、本名A子普段はB)、うっちー、花、ゆみ×2、おっくん(6日昼間のみ参加)、さっちゃん(6日夜から参加)でした。 当日の集合時間は7時45分だったので、幹事の私は7時35分に行きました。 すると、時間どおりにきたのは、お見送りのつーたんだけでした 他のメンバーは20分遅れでした… さすが、CAPです 呉で、四国からお船に乗ってやってきたおっくんと合流して、「大和ミュージアム」に行きました 10分の1大和に対するみんなの感想は、「波動砲の穴がないっっ!」「第3艦橋がないっっっ!」でした。 みんなオタクです 大和ミュージアムは見応えばっちりで、とてもよかったです 感動するとこと、楽しめるとこの両方がありました。 最後のコーナー「未来へ」は、松本零士の世界でした 入口ではガラスケースの中から、等身大アナライザーがお出迎えしてくれました。意外にでかかったです みんなイロイロと詳しかったのでびっくりしました ミニシアターで上映されていた短編アニメは、時間の制約のせいか消化不良でしたが、作画等はきれいでした。 なによりヒロイン(?)の声を池田昌子がやっていたのが「おおっ!」でした いつかあんな風に火星に住める日がくるのでしょうかね~~ お昼はお好み焼き屋でした。おいしかったです。おなかぽんぽこりん 午後は、「呉海上自衛隊史料館に行きました。 最初の展示コーナーは「掃海艇」でした。機雷除去の危険なお仕事です。 潜水艦の各部屋の展示コーナーでのみんなの会話は、 「この環境だったら“おまえのために死ねる”と思うようになるよね。」「この狭いベッドでは何もできない!」「シャワールームでするのかな?」「陸にあがってからよ。」 みんな腐っています… つづく♪ 温たび部部長ゆみゆみ ■
[PR]
#
by capclub
| 2007-10-19 21:28
| 温泉・たび部
順番が激しく前後しますが…
9月2日(日)熊毛の呼鶴温泉&三丘温泉に行ってきました。 呼鶴温泉はひなびた、味のある温泉でした。シンプルな内風呂だけだけど、男湯・女湯共に貸切状態でかーなり癒されました。 お昼は食い倒れ部担当。 光市の「ちどりだいにんぐ」でたらふく食べました。 席を取ってくれてたヤンさんに感謝!そして、ピザがブラス2枚(無料)だったことに大感謝!! 《個人的には「パンはおかわりできるんだって!」と幸せそうに何度も言ってたあーちゃんが印象的でした》 午後は三丘温泉。呼鶴とは対象的に、温泉施設~でした。 温泉美人が5名できあがった日でした☆ byゆみ×2 ■
[PR]
#
by capclub
| 2007-10-19 20:31
| 温泉・たび部
|
リンク
最新の記事
以前の記事
2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 09月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 01月 2008年 05月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 10月 検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||